-
- 練習会概要
練習会概要
■内容
モトジムカーナ練習会
・タイムアタック
・基礎練習(8の字、コーススラローム)
・座学(あったりなかったり不定期開催)
■開催場所
トミンモーターランドBコース
■参加料金
5000円(事前振込制)
振込先
セブン銀行 ハイビスカス支店
普通 1990878
ハマダ リョウ
※必ず開催日を振込名義に入れて手続してください(例:12/11ハマダリョウ)
■募集人数
28〜30人前後(上限に達し次第、締め切らせていただきます)
■応募方法このホームページ内の参加申し込みフォームより参加表明をお願い致します。
■参加費の取り扱いとキャンセルポリシー
・フォームより参加申し込みされ参加受理の自動返信を受けた方は開催の1週間前までに参加費の振り込みをお願い致します。
・期日までに振り込みが確認できず連絡が取れなかった場合キャンセル待ちの繰り上げを行う可能性があります。
・振込後、振込期日前にキャンセルされた場合振込手数料(一律200円)を差し引いた金額の返金を受けるか、次回以降に繰り越しできます。
・振込期限を過ぎた後キャンセルされる場合、大変申し訳ありませんが返金及び繰り越しはできません。
■走行・その他の注意
この練習会は平日ならではの少人数で週末よりもゆったりのんびり練習できるようタイムスケジュールを少し緩めに組んでいます。
機材と会場をお借りするコストもあり利益が出るような料金設定にはなっていないため主催者も含めて専属スタッフはおりません、少人数ですので色々と皆さんにお願いすることも多いと思いますが参加者皆で作る練習会にしたいと思っておりますのでどうかご協力を宜しくお願い致します。
会場内での怪我やバイクの破損、接触事故についてはすべて当事者同士の自己責任にて解決をお願い致します。
また会場備品を破損した場合、当事者で実費弁償をお願い致します。出来ましたら任意保険への加入をおすすめいたします。
トランポエリアや自走車両の待機場所は本来ミニバイクが走行するコース上になります、汚してしまうと走行に支障が出てしまいますので整備をするしないに関わらず車体の下には必ずシートを敷いてください。100均のレジャーシートで構いませんので必ず持参してください。
会場内は理由を問わずノーヘルメットでのバイク移動は禁止です。
空気を入れに行くだけ、ちょっと移動するだけの場合でも必ずヘルメットを着用してください。
またトイレに行く際はバイクを使用せず徒歩または自転車等での移動をお願いします。
このホームページ内の連絡掲示板に連絡事項、当日のコース図やタイムスケジュールなどを告知しますので必ず確認してから現地にいらしてください。
荒天などで中止にする場合も個別連絡は行わず連絡掲示板にて告知しますのでご注意ください。
ご自身の班と時間割をよく確認し時間通りに動けるようお願い致します、スタートエリアに時計を設置しますので確認してください。
ご自身のマーシャル当番を把握しなるべく遅れずにマーシャル交代してくださるようお願い致します、
特に計測テントは交代が来るまで動けませんので優先して交代してあげてください。
会場内の移動はコースの最外周を通り、走行車両に細心の注意を払って移動してください、特にトランポエリアや人のいるエリアは徐行にて進行してください。
公道では歩行者が優先ですが会場内ではいかなる場合でも走行している車両が最優先です、特にタイムアタック中は周囲を見ている余裕はありませんので
アタックコース付近で迂闊な行動をすると大事故につながるためマーシャル中など注意してください。
走行中迷ってしまってコースが分からなくなってしまったときはその場で停止して両手を上げてください、わからないまま迷走すると後続車と衝突する恐れがあります。
担当マーシャルはハンドアップを発見したら安全に誘導してあげてください。
フリー走行中にパイロンを倒してしまった場合、その場で止まってパイロンを直すと後続に追いつかれて接触事故につながる可能性があります。
まずは一度ゴールまで走り切ってから外周などからパイロンを直しに行ってください。フリー走行とはいえジムカーナでは「タイムを出すこと」が最優先です、
しっかりゴールまでアタックして構いません。またフリー走行中も有志の方がマーシャルをして下さいますととても助かります。
自販機はありますが付近に飲食店などありません、暑いと売り切れの可能性もありますので十分な量の飲料水と昼食を持参してください。
感染予防と併せて熱中症対策もお願い致します。
練習中怪我をしてしまった場合、絶対自身で救急車を呼ばないでください。主催者よりトミンモーターランド様経由で救急車を手配いたしますので上記厳守願います。
会場やコースの設営について、コース図を確認しながら主催者や経験者の指示に従って皆さんで協力していただけますようお願い致します。
また撤去作業についてですが、別にタイヤバリアやパイロン配置を表記した図を用意しますのでその配置に沿って原状回復をお願い致します。
■連絡先
お問い合わせはこちら